「電波とどいた?」
2006/05版 その3

2006/05/22 (月)

えろげ演出 (えろげ)

_ いちどまとめてみる。あー、時代的には wiki 系のなにか? 絵とか適当にぺたぺたはれるサービスあるかなぁ。 あとユーザ管理が明確に存在してるWiki ってどのへんだろう? ←最近の情勢に疎い

_ この手のは実際に動くサンプルがないといまいちなんすよね。 xp3 形式でおいて吉里吉里で再実行可能にする、とかかな……。


雑記

_ 世界的には 虹の色が7色な国のがめずらしいかと。 日本も古くは緑と青と藍をあまり区別しないので5色です。 「7色」ってのは、光学の権威、ニュートンが提唱した色数で、 日本で「虹は7色」が一般化したのは明治維新の時の理科教育の成果です。 韓国も古くは5色のはずなので、 たぶん日本の影響で7色が一般化したんじゃないかなー。

_ そういやいまのサイトはプロフィールがないや……。書いておかないとなぁ。



2006/05/23 (火)

制作のノウハウ

_ ノウハウがWEBに蓄積されない話関連。 まさにおっしゃるとおりで、特に 1. の部分はでかいですね……。 2. は、精神的疲労度は高そうなのですが、究極的には「金よこせ」に おとしこめるかなと--;

_ 「ソース公開してくれ」とかのずうずうしさにもほどがあるやつは塩まいて追い返すとして、 「○○○はメジャーなAVGシステムだから、説明やサンプルもそれに対応するべき」ってのは、 ○○○が本当にメジャーなら耳をかたむける価値はあると思います。……本当にメジャーなら^^;

_ お絵書きの世界だと、PhotoShop とかの広いシェアを得たツールとしてのソフト が存在していて、「概念」としては、いろんなツールで共通的に使えるものがあるので、 そういった点についてのノウハウはたまりやすくなってると思います。 シンプルなコンテンツでは既に十分そういった環境にはある。

_ ゲームの「スクリプト作業」はそれがないので、「コンピュータ言語」のレベルは不可能としても、 せめてもうすこし「ツール化」がすすんで、その操作的な概念だけでも、もう少し一般化できれば…… ってのを夢想してます。

_ 自分も陥りがちなのですが、プログラマ的野望からすると、 自前のエンジンでそれを全部実現したくなるんですよね。 本当は、コアつくる人、パーツつくる人、ツール造る人、って それぞれ得意ジャンルで役割分担したプログラマチームつくって 作業できればいいのですが……。そんなお金は無い。

_ せめてもの第一歩として、 私はコアつくるには才能が決定的に足りないってことで、 その部分はあきらめて吉里吉里に頼って、他の部分でどうにかしようと奮戦中なのでした。 でも、それでもマンパワー不足ぎみ(苦笑)。私のかわりに TJS ベースで HTML モジュール書いてくれるプログラマ絶賛募集中。



2006/05/25 (木)

新システム (吉里吉里)

新システム、当初想定とはだいぶかわった形になりつつあるんですが、 初期プロト版までもうちょい……。遅れてすみません…(汗)。

_ 結局また低レベルシステムに回帰しつつあったり。 演出優先だと高次オブジェクトなシステムは必然なので、それを捨てる ことはありえないのですが、そういったシステムはメモリ環境が厳しい 環境への移植がつらい……(汗)

_ 極端に動的に状態がかわるようなことがあるわけではないので、 それなら、高次システムで再生手順をダンプしちゃって、それを 再生するだけのシステムつくるればいいよねってことで。Flash みたいなかんじやね。

_ あと、KAG をけっこう細かく読んだんだけど、wait 系の処理は このくらいシンプルで別にいいよなぁってことでその構造をまねする方針。 旧システム(VNEngine)の それは複雑なわりには役にたってなかったので(汗)

_ KAG は思想はさておき、わりと細かいとこまで考えてつくられていて 参考になります。MainWindow と MessageWindow はちょっと読みたくない 肥大度ではあるけど(苦笑)


KAGEX (吉里吉里)

で、だ。本命用のパーツの検証用にくんでた副産物としてのつなぎシステムが それなりの形でまとまってるので、吉里吉里のツリーにつっこんであります。 trunk/kag3ex として入ってるので、興味のある人はどぞー。 サンプル実行ファイルコミ

_ ただ、save/load まわりの検証が不十分&まだ一部放置コードありの状態です。 もし、仕事で使いたい人で、サポートを希望されるなら、それは弊社に ご発注ください(苦笑)。ただし、今、仕事がつまりきってるので、 秋以降リリースのようなものでない限り対応は無理です。 まあ、現時点で KAG をがりがりいじってるような人なら、 使う上ではさしたる問題はないでしょう。バグ報告自体は歓迎。




メールはこちらへ...[わたなべごう (go @(at) denpa .(dot) org)]

この日記は、GNSを使用して作成されています。