「電波とどいた?」
2007/04版 その3

2007/04/23 (月)

雑記

えらいひさしぶりの更新だな、おい^^;


今期アニメ (アニメ)

前期の感想かかなかったな。コルダが順当に終了。これなら次つくれるね。 ときめもが最後ちょっとしょんぼり。

_ 今期。とりあえず視聴確定が、 大江戸ロケット(なにげに今期イチオシ)、 グレンラガン(熱いアニメはいいね)、 なのはStrikerS (まあ基本)、 ながされて藍蘭島(かなり楽しい)、 アイドルマスターZENOGLOSSIA(まあおもしろい)、 瀬戸の花嫁(わりと楽しい)、 らき☆すた(ゆるゆると見ると思われ)、 少女革命ウテナ(再放送。なにげに映画しかみたことない)

_ う、多い……。けっこう切るつもりだったんだけどな。 大江戸ロケットがわりとイチオシです。 いいかんじのごった煮がこれぞアニメってかんじで良い。 敵、というか、お上サイドの勢力のほうもちゃんと描かれそうな感触。 史実の大塩平八郎とかにつなげてあるのはちょっと感心した。 あと鳥居ようぞうの声優で吹いた。なんでも大江戸ロケットの原作者さんは グレンラガンのシリーズ構成さんなのだそうで。

藍蘭島は原作は正直微妙だと思うんだけどアニメは面白いと思いました。

_ ところで、らき☆すた、のアニメ版のキャラデザって、 「理想的進化をとげた水無月絵」になってると思うんだがどうよ^^;; ほっぺのぷに感になで肩、あと目の描きかたのバリエーション、 それから関節をきちんと描こうとしてるとことか、PS版東鳩のころからの派生で、 プロポーションのバランスがいいかんじに整ってればこんなだったんじゃないかなぁと(苦笑)

_ あと、とりあえず流してみると思われるもの。 エル・カザド(まったり)、 ギガンティック・フォーミュラ(絵はなれた)、 ハヤテのごとく(あんま面白くないけど)、 ロミオとジュリエット(オチは改変されるのかしら)

そして、あまりのツッコミどころの多さに ひとしきり笑ったけど切るのがシャイニングなんたら。


体験版チェックとか (えろげ)

_ 銀時計の「こいとれ」の体験版。 キャラをちょこちょこ動かしたり、エモーションをつかったり。 やっぱこのくらいやらないと最近はものたりないですね^^;

システムは最近着実に勢力拡大してる感のある Buriko システム。 安定してるし性能いいし強いですな。 システムを開発された Darios 氏は、 どうやらシステム提供を専業とする会社をおこされたご様子(4/13日の記述)。 すばらしい。会社のページとかつくって無いのかな。

このジャンルは、1ブランドに1プログラマよりも、数〜10数のブランドに対して プログラマ数人でメンテしてるシステムを提供し、さらに可能ならスクリプタチームを 構築して提供するのが健全なバランスだと思うので、今後の活躍にぜひ期待したいです。 というかシステムに困ってるとこは問い合わせをだしてみると良いのでは ないでしょうか。うちでもいいけど^^;

_ STUDIO神楽の「いさましいちびの許嫁」の体験版。 吉里吉里ベースでいろいろキャラうごかしたりとか頑張ってます……が、いかんせん絵が……。 一枚絵と立ち絵が別人にしか見えないのはかなりつらいです。はい。

_ TYPE-MOON の PS2 版 Fate/stay night を購入。 全部遊んでる時間があるかは不明ですが^^; 冒頭をちょっとやったかんじだと、再現かなりがんばってますね。 画面切り替え系が全体的に 暗転/ホワイトアウトにさしかわってるのは、 やっぱシステム的な限界ですかねぇ。 この種の作品は、PS2 だと描画性能的には問題なくても、VRAM の容量の関係で 演出系を組むのがかなりつらいはずです。Wii だと楽なんですが。 あと召喚シーンとかいろいいろめんどくさそうな部分はムービーに なってました。すっとばしてるとアクセスにいって止まるのでわかります。 ちょっと気になったのは、スキップ時に表情切り替え時の画面制御をOFFに してないとちらついて目がいたいのと、ボイス再生タイミングが遅いことかしら。

_ そういえば、TYPE-MOON さんがプログラマを募集しています。 あそこのプログラマさんは現在、清兵衛さんお一人なのですが、他の業務もある関係で手が足りないので、 今後のプロジェクトに備えて増強をとのことなのだとか。新作作業かな。わくわく。 一社に縛られると、いろんなプロジェクトをこなすことはむずかしくなりますが、 会社の体力もあるし、雰囲気的にいろいろやらせてくれそうな気もするので、興味のある人は 応募してみるのも良いのではないかと。会議室がすげー立派だったので、たぶん他の環境も 素晴らしいのではないかと想像します(笑)


吉里吉里描画デバイス拡張 (吉里吉里)

_ 吉里吉里2の描画系が外だし可能になりました。 わあい。ちょっとアイディア出しただけでより高度な形で組上げてくれる dee さんに感謝。

_ とりあえず Irrlichtと組み合わせてみた 試験用サンプルおいときますね。 ソースは、吉里吉里公式レポジトリのプラグインのところの drawdeviceIrrlicht にあります。 TAB でフルスクリーン切り替え、ESC で終了。 以前ためしにつくってみた Irrlicht 側から吉里吉里の 全画面を吸い上げるやつとは違ってさくさく実用的に動きます。

Irrlicht のシーンマネージャによる irr 形式データの描画、吉里吉里側でレイヤ アクション処理させている primaryLayer 2枚の描画、Irrlicht の GUI 環境描画を 単純合成しているだけのものです。吉里吉里側で Irrlicht 用のデータ構造を 保持する仕組みをまださっぱり考えてないのでそのへんは直接うめこみ。

結局 Direct3D や OpenGL 直接ではなくIrrlicht にしてしまいました。 モデル処理とか1から書きたくないです^^;; 構造的には OGRE のほうが 綺麗な気はするんですが、ライセンス的にこちらの自由度のが高いし、あと、 テクスチャをてきとーにはりこむ処理が OGRE はぱっと見でよくわかんなかった^^;

_ 内部構造の解説を少し。

Irrlicht は吉里吉里がつくったウインドウのハンドラに対して描画するように デバイスを生成しています。この関係でイベント処理は吉里吉里側が担い、 Irrlicht のシーンマネージャとGUIマネージャに対してイベントを変換して 再送信しています。イベントがうけとられた場合はそれぞれのマネージャが 処理を行ない、うけとられなかったイベントは吉里吉里のプライマリレイヤ に送信されて必要な処理が行なわれます。

イベントによって状態変化したことによる吉里吉里側の再描画処理は、 drawdevice を通じて Irrlicht 側で確保したテクスチャに逐次描画されます。 吉里吉里側のイベント処理と再描画処理が全部完了した後に起動される Continuous ハンドラで Irrlicht の再描画処理を行なうことで一連の動作が完了します。

_ 今後の予定としてはこんなところでしょうか。

  • テクスチャから画面に切り張りして任意の3次元空間に配置&移動制御 できるような「レイヤ」のシステムとその制御を行なう吉里吉里クラスの作成
  • テクスチャにムービーを描画するシステムとその制御を行なう吉里吉里クラスの作成
  • Irrlicht の各種モデル概念を単純配置するシステムとその制御を行なう吉里吉里クラスの作成
  • Irrlicht のカメラノードを制御できる吉里吉里クラスの作成
  • Irrlicht の光源を制御できる吉里吉里クラスの作成
  • Irrlicht の GUI パーツに対応する吉里吉里側のクラスの作成……はせずに 定義ファイルベースで配置したものを吉里吉里側にイベント送信してくれるだけでいいかな
  • gameswf を irrlicht ベースに移植して組み込み。とりあえず GUI の一種の扱い。
  • Irrlicht 側から吉里吉里のアーカイブ内部を参照できるような口をつくる

基本的には ADV の演出目的で使う素材としての機能と UI 用の機能にとどめ、 TJS 側に Irrlicht の API を一対一でつくるようなことは無いと思います。 そういう使い方をしたければ、ドライバのソース中に直接 C で書いて しまったほうがいいですしね。




メールはこちらへ...[わたなべごう (go @(at) denpa .(dot) org)]

この日記は、GNSを使用して作成されています。